【親子丼】名古屋コーチンで美味しい伊藤和四五郎商店さんで焼き鳥重食べたお(๑ÒωÓ๑)
さて、本日は東京駅から。
コロナも5類に落ちまして移動制限もなくなったので。
都心に住む弟に会いに行きました。
久しぶりに会う弟はまた一段とぷくぅとしていて風船のようで(;^ω^)
そして毛むくじゃら(´・ω・`)
弟に東京駅まで送ってもらったは良いものの、新幹線の時間までまだ少しある。
「よし、ご飯食べよう٩(ˊᗜˋ*)و」
とは言いだしたものの、田舎者な私たちは東京のお値段に面食らってしまい・・・
納得できそうなお値段だったお店に入店。
時間にし手15時半ごろ?
お邪魔します(❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
別に飲むわけではないけど焼き鳥でw
めにぅヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
秋というか冬めにぅwww
牡蠣の親子丼w
ほかのめにぅもw
親子丼に焼き鳥重w
ほくほくで美味しそうですねw
重だとちょっと高価な感じする( *´艸`)
ほかにもいろいろありました。
単品メニューやアルコールなどでした。
私ら、アルコールはあんまり飲まないので😅
単品の焼き鳥はちょっと食べてみたいけど(´・ω・`)
でも、環あたしは焼き鳥重頼んだので我慢します。
割りばしには
名古屋コーチンのことがいっぱい書いてあります。
細かくて読むの疲れる😅
読み切れないけどたぶんたくさんいいことがいっぱい書いてあるんでしょうねw
マミは冬限定の
牡蠣親子丼 1680円
およ?
定食だとは思ってたけど、梅干しもついてきてるΣ(ʘωʘノ)ノ
まずそこにびっくり。
次に真打の牡蠣親子丼w
牡蠣キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でっかいのが入ってますねw
でも、私、牡蠣苦手どすねん( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
食べたマミの感想は
「ん-プリプリ( ˃̶͈ ᴗ ˂̶͈ )」
牡蠣、プリプリなんや。
およ、これは・・・
味噌汁か思ったら鶏出汁ですわw
白湯までいかないけどむっちゃ鶏w
うま味がこのお椀いっぱいに詰まってます( *´艸`)
梅干し
一粒貰いましたが。
おー、はちみつ漬けであまいw
でも、ちょっと塩しょっぱいw
あ、これは美味しい。
口の中がさっぱりして口直しに最高( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
弟は
親子丼 1320円
こちらも鶏汁と梅干w
親子丼の器はちょい大きめw
うほー(゚∀゚)アヒャ
タマゴとろとろぉ( *´艸`)
一口=͟͟͞͞・・・ヽ(´◉н◉`)パクッ
うをおおぉぉぉおぉぉおおおヾ(*´∀`*)ノ
割したが甘め( *´艸`)
それでいてタマゴとろとろぉ( º﹃º`)ジュル
お米進むwww
お肉ぷりっぷりw
しかも、ほんのりとした上品な味付けで美味しいヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
うわぁ、食べたことないわぁ。
よく食堂で出てくる愛着のある味とはちょっと違う。
ご褒美っぽい一品w
そして、私のw
焼き鳥重 1380円
梅干しはついてこなかった(´・ω・`)
でも鶏汁はついてきましたヾ(*´∀`*)ノ
ちゃんとマミのも飲んで同じものなことは確認済みw
んぬぬぅ( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )
とりつくねも入っておりました。
ちっこいのが2つ( *´艸`)
やっぱり白湯より鶏ガラ近い味w
うんまー(灬º∀º灬)
こいつです、こいつw
つくねがふわっふわw
軟骨はあまり感じませんでした。
入ってない?
ふわふわの食感に思わず綿?と思ってしまうw
そして、焼き鳥重w
左からつくね、厚焼き玉子、ししとう、焼き鳥w
つくねは軟骨のちょっとコリッとしてます。
厚焼き玉子はタマゴが濃厚でウッマΣ(ʘωʘノ)ノ
ししとうほんのり焦げ目w
そして鶏ももw
全体的に甘しょっぱい味がついてますw
さらにほんのり炭の匂いw
焦げ目も何とも言えないうまさw
一口嚙むとブリンっとした食感w
むっちもっちでブリンとした肉厚のうまさw
これはうまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいw
焼き鳥重って聞いたことなくて正直なんなん?と思ったけど重だったw
美味しいヨ-www
久しぶりに美味いもん、しかも上品なヤツ食べたw
美味しかったwww
ありがとうございました。
またねー( ´ ▽ ` )ノ