【お土産】爆笑w弟のお土産皇居外苑のどら焼きもらったじょ(๑ÒωÓ๑)
今年のお正月、弟が帰ってきました。
我が家の教訓。
【お土産を買ってこないやつは家にあげない】
ですので帰ってくる人は必ず我が家にいるマミとその金魚の糞である私たちにお土産をくれないといかんのです。
弟のお土産を選ぶセンスが良くなっていきますw
全開はこれでしたw
全開は皇居周辺でしたw
今回は・・・
皇居外苑wwww
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
前回は周辺で今回は外苑w
だんだん皇居に近づいてくるw
我が家に天皇でも住んでるのかよ(≧∇≦)
そのうち皇居ご用達とかかってくるんじゃねーか?www
ひぃーひぃーwww
ウケるwwwww
では開けてみましょうかね( *´艸`)
中に説明書きがあります。
皇居外苑地区は、黒松の点在する大芝生広場と江戸城のたたずまいを残す濠、城門などの歴史的建造物とが調和し、我が国を代表する公園として親しまれています。
だ、そうです。
へーそーなんだー(´◦ω◦`)ポカーン
行ったことないけど(;^ω^)
では、本題のどら焼きさんをば。
個包装ですね。
まぁ、皇居と名がつくならば当然と言えば当然?なのかしら?
包装紙にも日本の菊がプリントされてますね。
この時点ですでに高級そうwww
さて、どんなパッケージなのでしょうか?
横に皇居外苑
真ん中に菊🌻
しかし、この菊、ググって見たのですがちょっと違う。
外苑だからなのでしょうか?
ガチの菊は国に見つかって訴えられたら嫌なのであえて画像は出しません。
ガチ菊は是非ご自分でググってください。
国家から目つけられるとかコワイコワイ・・・
中身がこちら。
おー(灬º∀º灬)
黒糖?の香りがします。
いや、よく見るとキャラメルだったそうです。
ビジュアルは美しい理想的などら焼き。
生地はしっとり。
全然もさもさしてないし、口の中の水分もっていかれないw
あんこは主張が強くなく、全体的に上品。
高級で香りも味も普段食べてるものと全然違う。
心なしか皇居外苑の光景が見える気がしますw
見たことないけどwww
緑茶とあう。
いや、緑茶も上品で慎ましいやつじゃないとダメだ。
すごく繊細などら焼きです。
天皇はこういうの食べてるんだなぁ・・・
いやぁ、いいもん食ったw
一生のうちに一回食べれてよかったです。
美味しかったし面白かったw
後ろを見ると、お、これは・・・
時代劇で見る紀ノ國屋が発売元じゃないですかwww
これはこれはお代官様w
やだぁw超ウケるw
じゃ、またねー( ´ ▽ ` )ノ